クリの丸太

家具に使われる木材について

北海道産のクルミやナラをはじめ、岩手以北の栗材など国産広葉樹の他、北米産ウォールナットを使い製作しています。
北海道に本社を置く木材商より材を仕入れており、材は自然乾燥、人工乾燥と数ヶ月以上時間をかけ乾かした後、家具用材として工房へ運ばれます。後々割れや狂いが出ないようにするための大切な工程です。

家具の組み立て風景

木を組む

ホゾ組み、組み継ぎなど伝統的な工法を使い組み立てています。
木材は置かれる環境や一年の湿度の変化などで収縮や膨張を繰り返します。
その際生ずる板の反りを抑え、動きを妨げないよう接合および組み手方法など木の性質、強度を総合的に考え製作しています。
家具の塗装の仕上がり

塗装について

キャピタルペイントのオリオ2(ウレタンオイル塗料)を主に使用しています。
オリオ2はオイルフィニッシュのような自然な風合いでありながら物性面では2液ウレタンに引けをとらない性能を有し、かつ安全な塗料です。
またはプラネットカラーのグロスクリアーオイルを使ったオイルフィニッシュも可能です。
メンテナンスワックス

メンテナンスについて

普段のお手入れは乾拭きになります。
かさついてきたと感じたときにビーズワックス等を塗布し拭きあげることによって、しっとりとした風合いを保つ事ができます。
詳細については、家具お引渡し時にお渡ししております説明書をご覧下さい。
20万円以上家具をご購入の方に、初回のみ写真のフィーデンワックスを差し上げております。
ショールームでも販売しています。(1,350円)